トピックス
11月16日開催;MIRAI 2.0 Research and Innovation Week 2022 Materials Science TEG Parallel Sessionsに藤川教授(MOZESプロジェクトマネージャー.九州大学)が登壇しました

11月16日に開催された、MIRAI 2.0 Research and Innovation Week 2022 Materials Science TEG Parallel Sessionsに藤川教授(MOZESプロジェクトマネージャー.九州大学)が登壇しました。
MIRAI2.0 Research & Innovation Week 2022について、九州大学HPはこちら
〇MIRAIについて
2015年10月に開催された「日本・スウェーデン学長サミット」をきっかけに、
スウェーデン7大学、日本8大学による大学間コンソーシアムとして2017年からMIRAIプロジェ
クトの活動(共同セミナーなど)が開始されました。2018年10月には、第2回MIRAIセミナー
が日瑞外交樹立150周年記念イベントとともに東京で開催されました。
2020年度からはフェーズ2となる「MIRAI2.0」が始動し、メンバー校を20大学に拡大して
活動を行っています。
MIRAI2.0では重点研究分野を5つ(Ageing, Materials Science, Sustainability, Artificial
Intelligence(AI), Innovation & Entrepreneurship)設定し、シードファンディングプロ
ジェクトによる国際共同研究、ワークショップ、博士課程学生向けのコースなどを実施してい
ます。

