トピックス

【プレスリリース】円偏光発光色 緑や青に自由自在 らせん形状の極小ガラス容器による簡便な制御技術を確立, 平井准教授(CO₂回収研究ユニット, 大阪工業大学)

 大阪工業大学応用化学科の平井智康准教授(MOZESプロジェクト,CO₂回収研究ユニット)・坂井飛成(化学・環境・生命工学専攻博士前期課程1年)、台湾の国立陽明交通大学の李明家准教授、東京工業大学の早川晃鏡教授らの国際研究グループは、らせんの形をした極小ガラス容器に蛍光分子と溶媒を入れるというシンプルなアイデアで、緑から青色まで自在に円偏光発光(CPL)の発光色を制御する技術を確立しました。

 

【本件のポイント】

● らせん形状の極小ガラス容器に分子や溶媒を入れるシンプルなアプローチで、緑色から青色のCPLが得られる
● 固体粉末での利用が可能である
● 次世代ディスプレイや量子コンピュータへの応用が期待される

雑誌名:JACS Au

DOI:10.1021/jacsau.3c00390

公表日:2023年9月15日(オンライン公開)

論文タイトル:Controlling Circularly Polarized Luminescence using Helically Structured Chiral Silica as a Nano-Sized Fused Quartz Cell
(和訳:らせん構造を有するキラルシリカを微小石英セルとして利用した円偏光発光の制御)

著者名:坂井飛成 1、Tsz-Ming Yung 2、牟礼知輝1、黒野直樹1、藤井秀司1、中村吉伸1、早川晃鏡3、Ming-Chia Li2、平井智康1

1 大阪工業大学工学部 応用化学科
2 国立陽明交通大学(台湾)
3 東京工業大学 物質理工学院 材料系

 

論文リンク:https://pubs.acs.org/doi/10.1021/jacsau.3c00390

プレスリリース:円偏光発光色 緑や青に自由自在 らせん形状の極小ガラス容器による簡便な制御技術を確立